ザ・フー

ザ・フーの「愛を支配」:12-12-12コンサートによせて。

投稿日:2012年12月16日 更新日:


thewho.comエディターであり、『四重人格』ツアー視覚効果エグゼクティヴ・プロデューサーであるロブ・リーのブログ翻訳を許可を得てFBページに投稿しています。

http://on.fb.me/12sNb1s

121212コンサートで驚いたのは、本当に、若い世代がフーを支持していること。(ロジャーのシャツ全開論争も、ですが・・・)
4年間のツアー不在。それは、17歳だった子達も21歳になり、ティーンエイジャーを取り巻く環境は様変わりしていることを意味します。
「これぞ本物のロックン・ロール」
リアルな音楽を知らずに育った彼等が、圧巻のパフォーマンスを前に「自分は異端者なんかじゃない、みんながこれを欲しているんだ!」と一斉に気付いたかのよう。
おそらくこの先は一曲ダウンロード全盛時代にあってダブル・アルバムの様式美に魅せられる若いファンも出て来るのでは。

これこそザ・フーの世界。
一見小難しいようだけど、本質は、常にWho Are Youと問いつめられ、追い立てられる、究極のスピリチュアル・ジャーニー。

今回のツアー、演奏はもちろんですが、12-12-12 サンディ・コンサートのキース・ムーンへのトリビュートがローリング・ストーン誌の傑作10大場面に選ばれたり、ブログ元リンクのコメント、Tiwtter、各報道機関でも視覚効果が絶賛されています。

観るものによって、全く異なる反応。しかし、確実に影響されている。

ちなみにロジャーはヴィジュアル・コンセプト&クリエイティブ・ディレクターとして今回のツアーパンフでは制作陣の一番上にクレジットされています。

ピートが影響を受けたロイ・アスコットのインタラクティブ・アートをロジャーが直感的にすんなり具現化している。

今回のブログで、この観客とのインタラクション(相互作用)は、ロジャーが望んでいたことだったのも分かりました。

抽象的な表現、それでいて明瞭なコンセプト。これは『トミー』ツアーでも同じ。

ピートとロジャー。あの二人は全く違う方向に進みながら同じゴールを目指しているんでしょう。

tourtees

Comments

-ザ・フー
-, ,

Copyright© <ザ・フー>The Who's Japanese Fans! , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.