ザ・フー ブログ

閉会式パフォーマンス

投稿日:2012年8月13日 更新日:


 

ザ・フーの閉会式のパフォーマンスを再度見直して、事前に彼等が言っていた「非常に綿密に構成されたテーマ」という意味をやっと実感。
公式サイトビデオインタビューを部分的に書き起こしたブログをもう一度参考にして頂きたい。

セットリスト・出演メンバーはこちら

もともとロジャーの『ババ・オライリー』の解釈は、60年代の理想の崩壊・ウッドストックという「フェスティバル」の宴の後(=不毛)を意識しているが、その中にも多くの人間が集う素晴らしさと喜びを語っているのだと思う。
このセレモニーが50年に渡る英国音楽史(つまり、60年代〜)がテーマであることを考えれば、予想しておくべき曲だった。
(単に'Field'つながりかもしれないが)
カウントダウンに使われたのもそう考えれば納得か。

Out here in the fields
I fight for my meals
I get my back into my living.

I don't need to fight
To prove I'm right
I don't need to be forgiven.
yeah,yeah,yeah,yeah,yeah

Don't cry
JUST raise your eyes
There's MORE THAN teenage wasteland (大文字が変更された部分。公式発表の他に、JUSTもDon'tから変わっていることに注意)

Sally, take my hand
We'll travel south cross land
Put out the fire
And don't look past my shoulder.

The exodus is here
The happy ones are near
Let's get together
Before we get much older.

「おそらく人生でこれっきりという8年」をこの「フィールド(今回は競技場)」に立つアスリート達。
若いうちでなければ集えない、厳しい場所でもある。しかし、そこには「混じりっけなしの喜び」もある。

そしてスクリーンに映し出されるアスリート達を背景にして『シー・ミー、フィール・ミー』。

See Me Feel Me
Touch Me Heal Me

See Me Feel Me
Touch Me Heal Me

Listening to you, I get the music
Gazing at you, I get the heat
Following you, I climb the mountain
I get excitement at your feet

Right behind you, I see the millions
On you, I see the glory
From you, I get opinion
From you, I get the story

Listening to you, I get the music
Gazing at you, I get the heat
Following you, I climb the mountain
I get excitement at your feet

Right behind you, I see the millions
On you, I see the glory
From you, I get opinion
From you, I get the story

そう、おそらく「You」とは、世界中の人々を感動の嵐に巻き込んだ、今日このフィールドに立ったアスリート達のことなのだろう。

そして、『マイ・ジェネレーション』で競技場のアスリート達と、パフォーマンスを行なったそれぞれの時代を代表するアーティスト達が映し出される。

People try to put us d-down (Talkin' 'bout my generation)
Just because we get around (Talkin' 'bout my generation)

I'm not trying to cause a big s-s-sensation (Talkin' 'bout my generation)
I'm just talkin' 'bout my g-g-g-generation (Talkin' 'bout my generation)

This is my generation
This is my generation, baby

People try to put us d-down (Talkin' 'bout my generation)
Just because we get around (Talkin' 'bout my generation)

I'm not trying to cause a b-big s-s-sensation (Talkin' 'bout my generation)
I'm just talkin' 'bout my g-g-generation (Talkin' 'bout my generation)

ここでは物議をかもす、いつもの「老いさらばえる前に死にたい」は入っていない。
若さがパワーになった時代、「スウィンギング・シックスティーズ」を代表するこの曲。

大団円に向け、花火と共に転調とフィードバック、あたかも最初のババ・オライリーに続くようだ。

競技は終わり、もうここに戻って来ることはないかもしれないアスリート達。
だが、顔をあげ、自分の築いた時代をしっかり見つめていこう。こんなに輝いているのだから。

まさしくThe Kids Are Alrightだ。

「閉会式のショー」のトリという枠を超え、「大英帝国」開催第3回目のオリンピックの最後を飾る、全ての世代に通ずる英国の雄。
アスリート達に称賛を送り、健闘を称えるに相応しい、圧巻のパフォーマンスだった。

外観も、ザックのドラムがオリンピックカラーに輝いていたし、ピートやロジャーが、インタビュ—ではもう着られないと言っていたモッズファッションを意識した装いだったのも楽しかった。

ありがとう、ザ・フー!

参考:Qmagazine 2006インタビュー、公式サイトビデオインタビュー

Comments

-ザ・フー, ブログ
-

Copyright© <ザ・フー>The Who's Japanese Fans! , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.